夜景撮影の基本をマスターした方向けの、応用テクニックを学ぶ講座です。一応、夜景撮影はできるようになったけれど、中級者と言うにはまだまだ早いなぁと言う、「これから少しハイレベルな夜景を撮影していきたい方」が対象です。ホワイトバランスや露出の応用、シャッタースピードによる夜景表現の違い、フィルターなどの小物の活用、被写体に向いた構図、アクセントや光を増幅する技など、中級者では当たり前になる技術を学びましょう。夜景撮影におけるプロテクニックを藤村講師が伝授します。基本は分かっているつもりでもその先に進めないという方にピッタリな夜景写真講座です。
※カメラの使い方や一眼カメラの基礎的な撮り方をお教えする講座ではありません。
※カメラ自体が初心者という方は「写真の基本」等の基礎講座を受講いただいた後、この講座を受講いただくことをおすすめします。
申し訳ありません。お申込受付は終了しました。
夜景の基本を覚えたらもっとハイレベルな技を身につけましょう。夜景写真のプロがどんなテクニックで撮影しているのか?そんな疑問にお応えし夜景撮影のプロテクニックを学べる講座です。決して難しくはありません。風景写真の応用で素晴らしい夜景写真が撮影できます。夜景を撮り始め、分かったような分からないような、なんとなく撮れてはいるがイマイチしっくりこない。上手い人はもっと感動的に撮れるのに。と、悩みはあると思います。夜景は難しくはありませんが「感動する夜景」は難しいかもしれません。基本はマスターしたがその先に進めないという方向けの講座です。従来の「アドバンスド入門夜景講座」と同様の内容になります。
写真家 藤村 大介
開催日 | 時間 | |
---|---|---|
1日目 | 7/5$code.getInstance().lookupCodeAttribute("course-week", "$dtlDto.curriculumWeek", "display-type1") | 18:00~20:00 |
2日目 | 7/9$code.getInstance().lookupCodeAttribute("course-week", "$dtlDto.curriculumWeek", "display-type1") | 撮影実習(夕方~夜) |
3日目 | 7/12$code.getInstance().lookupCodeAttribute("course-week", "$dtlDto.curriculumWeek", "display-type1") | 18:00~20:00 |
募集人数 | 10名 |
---|---|
日数 | 3日間 |
持ってくるもの | 筆記用具/撮影実習の日:カメラ・レンズ・三脚・リモートコード・ペンライト(小さいライト)、天候に合った服装(雨具や防寒具、防虫グッズなど)
【注意事項】マスクを必ずご着用ください(新型コロナウイルス感染拡大防止のため。マスクを着用されていない場合には受講いただけませんのでご注意ください) |
受講料 |
13,500円(税込) |
お支払い方法 |
クレジットカード決済、コンビニ決済、銀行振り込みの3つの方法からお選びいただけます。
|
新宿駅西口 地下道 A17出口すぐ
※講座によって会場が変更となる場合がございます。
申し訳ありません。お申込受付は終了しました。