関西に住む私たちは、奈良や京都といった世界の人が憧れる古都が身近にあります。それをメリットとして捉え、表面的な美しさだけではなく、地元らしく根の部分まで掘り下げてカメラを向けてみたいと思います。実習では、社寺の景観や四季の様子、それぞれの歳時を取り上げます。
申し訳ありません。お申込受付は終了しました。
社寺撮影のハイライトは何といっても「紅葉」でしょう。しかし自然風景に比べ、社寺の紅葉はとても難しく感じます。それは境内という狭い空間のなかで展開されるからです。それに対応するため額縁構図をはじめ、鳥瞰的視点による撮影を提案します。撮影実習地はまだ未定ですが、京都か奈良の見ごろの社寺に出かける予定です。
写真家 竹下 光士
開催日 | 時間 | |
---|---|---|
1日目 | 10/31(月) | 10:30~12:30 |
2日目 | 11/28(月) |
13:00~15:00
撮影実習(13:00集合 京都の紅葉を予定) |
3日目 | 12/5(月) | 10:30~12:30 |
募集人数 | 10名 |
---|---|
日数 | 3日間 |
持ってくるもの | 講義 : 筆記用具, 実習 : 講義の時にお知らせします
【注意事項】マスクを必ずご着用ください(新型コロナウイルス感染拡大防止のため。マスクを着用されていない場合には受講いただけませんのでご注意ください) |
受講料 |
15,000円(税込) |
お支払い方法 |
クレジットカード決済、コンビニ決済、銀行振り込みの3つの方法からお選びいただけます。
|
大阪メトロ御堂筋線 心斎橋駅 北10番口 徒歩5分
大阪メトロ長堀鶴見緑地線 心斎橋駅 北10番口 徒歩5分
大阪メトロ御堂筋線 本町駅 12番口 徒歩6分
※講座によって会場が変更となる場合がございます。
申し訳ありません。お申込受付は終了しました。