今回は秋の夜長に楽しむ鉄道風景撮影です。夜は光量が少ないため撮影の技法も難易度があがります。しかも列車は動いていますから、わずかな光量のなかでいかに表現するか腕のみせどころです。初日の座学では鉄道写真の基礎的な知識とともに、夜の撮影ならではのテクニックや注意点をレクチャーします。実習では狙いや状況に応じて流し撮りをするか、感度を上げて動きを止めるかなど、現場での判断を講師から実地にアドバイスします。
※状況により撮影実習地、時間を変更する場合があります。あらかじめご承知おきください。
※鉄道撮影のマナーを守って撮影をお願いします。
申し訳ありません。お申込受付は終了しました。
夜行列車という言葉には独特の風情があるように思います。いまでは定期運用の夜行列車はわずかになりましたが、それでも夜の帳が下りるころから、列車のジョイント音が心に染みるように響いてきます。写真に音は写りませんが、そんな風情を感じさせる夜汽車カットを狙ってみませんか。地球も銀河のなかにある、銀河鉄道はいつでも走っているんだな、と感じます。
写真家 木村 一成
開催日 | 時間 | |
---|---|---|
1日目 | 10/14(土) |
14:00~16:00
カンファレンスルーム7E |
2日目 | 10/21(土) | 撮影実習(18:00-20:00、名古屋近郊を予定) |
3日目 | 10/28(土) |
14:00~16:00
カンファレンスルーム7E |
募集人数 | 10名 |
---|---|
日数 | 3日間 |
持ってくるもの | 筆記用具、カメラ、レンズ、予備バッテリー、記録メディア、三脚
【注意事項】ご受講の際のマスク着用につきましては、「任意」とさせていただきます(お客さまご自身でのご判断をお願いいたします)。 |
受講料 |
13,500円(税込) |
お支払い方法 |
クレジットカード決済、コンビニ決済、銀行振り込みの3つの方法からお選びいただけます。
|
名古屋市営東山線・名城線 栄駅 8番出口徒歩8分、東山線・鶴舞線 伏見駅 4番出口徒歩7分
名鉄 瀬戸線 栄町駅徒歩10分
申し訳ありません。お申込受付は終了しました。