レンズの焦点距離によって、広角や望遠といった写真に写る範囲である「画角」が変わるだけでなく、遠近感が強調されたり、逆に圧縮効果によって遠近感がなくなったりします。そういったレンズの特徴を活かして、印象的なデザインで知られる京都駅ビルの造形美を切り取ってみましょう。肉眼では立体的に見えているものが平面上に描き出された時にどのように表されるのか、カメラというツールでドローイングするように撮影しましょう。講評会付きですので、ご自身が撮影した作品へのフィードバック、また周りの方がどんな作品を撮っていたのかを知ることでレベルアップにも繋がります。
※初日は現地集合のため、集合場所等については、講座の5日前を目途にEメールまたは郵送にてご案内いたします。
※講評会当日のオンラインのアクセス先(ZoomのURL)は、11月9日(木)にEメールでご案内いたします。
※10月30日(月)迄に、作品データを3~4点(JPEG、最終的な枚数は実習日にお伝えします)、ニコンカレッジ事務局にご提出いただく必要がありますので、あらかじめご準備ください。
※作品データのニコンカレッジ事務局へのご提出方法は、10月24日(火)にEメールでご案内いたします。
申し訳ありません。お申込受付は終了しました。
訪れた方の誰もが撮りたくなるであろう京都駅ビルを、いつもとは違った目線で切り取ることにより、「発見力」や「洞察力」も高めましょう!京都というロケ地と講評会はオンラインという組み合わせから、関西圏以外の方も週末の京都観光の際にご参加いただけます。
写真家 クキモトノリコ
開催日 | 時間 | |
---|---|---|
1日目 | 10/21(土) | 撮影実習(京都駅ビル 10:00-12:00)を予定) |
2日目 | 11/12(日) |
10:00~12:00
オンライン講評会 |
募集人数 | 10名 |
---|---|
日数 | 2日間 |
持ってくるもの | カメラ、標準ズームレンズ、望遠レンズ。10月30日(月)迄に、作品データを3~4点(JPEG)、ニコンカレッジ事務局にご提出いただく必要がありますので、あらかじめご準備ください。
【注意事項】ご受講の際のマスク着用につきましては、「任意」とさせていただきます(お客さまご自身でのご判断をお願いいたします)。 |
受講料 |
10,000円(税込) |
お支払い方法 |
クレジットカード決済、コンビニ決済、銀行振り込みの3つの方法からお選びいただけます。
|
申し訳ありません。お申込受付は終了しました。