身近な動きのある被写体(電車、自転車、飛行機、クルマ、バイク、野鳥、運動会…)のスピード感や躍動感を感じる撮影方法を学べる講座です。講義では、基本的な考え方、カメラの設定から追いかけ方などのレクチャーを受け、撮影実習は、講師によるアドバイスを受けながら、身近な動きのある被写体で練習をしていきます。流し撮りは難しいと思っていても、コツを掴めば楽しい撮影です。いろいろな被写体の撮影方法を学んで「時間が作り出す芸術作品」にチャレンジしてみませんか。
※初日の講義の際もカメラと標準ズーム等をご持参ください。
※撮影実習の場所と時間は11/15(水)の講座初日にご案内いたします。あらかじめご承知おきください。
申し訳ありません。お申込受付は終了しました。
入り口はわりとカンタン?と思っても実は奥が深い撮影方法なのです。被写体別のいろいろな方法を学んだあと、街に出て実践・トライしていただきます。カメラ・機材を振りながら撮影することになります。望遠レンズはあまり推奨せず、広角、標準ズームなどでの参加をお勧めします。
写真家 池之平 昌信
開催日 | 時間 | |
---|---|---|
1日目 | 11/15(水) | 19:00~21:00 |
2日目 | 11/18(土) | 撮影実習(都内周辺を予定、11/15の講座初日にご案内します。) |
3日目 | 11/29(水) | 19:00~21:00 |
募集人数 | 10名 |
---|---|
日数 | 3日間 |
持ってくるもの | 筆記用具・カメラ・レンズ(標準ズーム等)、予備バッテリーなど。 講義の際もなるべくカメラをご持参ください。 (操作に不安のある方は取り扱い説明書も)
【注意事項】ご受講の際のマスク着用につきましては、「任意」とさせていただきます(お客さまご自身でのご判断をお願いいたします)。 |
受講料 |
13,500円(税込) |
お支払い方法 |
クレジットカード決済、コンビニ決済、銀行振り込みの3つの方法からお選びいただけます。
|
新宿駅西口 地下道 A17出口すぐ
※講座によって会場が変更となる場合がございます。
申し訳ありません。お申込受付は終了しました。