静止画である写真に動感を表現する『流し撮り』。高速で走る列車をファインダーを見ながら追っかけて、低速シャッターで撮影します。すると列車は写し止められ、背景や前景が流れた写真になり躍動感たっぷりの『流し撮り』と呼ばれる作品になります。今回のリアル鉄道写真講座はこの『流し撮り』を得意とする講師が徹底的にこだわったテクニカル講座です。撮影実習地は総武本線の物井駅~佐倉駅、通称「モノサク」と中央線の飯田橋駅~市ヶ谷駅のお堀端を予定。それぞれ『流し撮り』を活かした様々な撮影方法と表現がマスターできます。
※鉄道撮影のマナーを守って撮影をお願いします。
※たくさん歩きますので、歩きやすい靴、動きやすい服装でご参加ください。
申し訳ありません。お申込受付は終了しました。
鉄道写真のベテランハイアマチュアでも「流し撮りは…。」と敬遠する方もいらっしゃいます。それは「やり方がよくわからない。」「失敗したらもったいない。」と言った思いが影響しています。しかし『流し撮り』は覚えるだけで動く被写体への対応力と写真表現が大きく広がります。今回はその『流し撮り』に特化したテクニカルな鉄道写真講座で、さらにズームレンズを使用した高度な『ズーミング流し』にも挑戦していただきます。撮影のスキルアップとハンターの様な楽しさを存分に味わえること間違いありません。
写真家 助川 康史
開催日 | 時間 | |
---|---|---|
1日目 | 11/27(月) | 19:00~21:00 |
2日目 | 12/2(土) |
14:00~17:00
撮影実習(総武本線物井駅周辺を予定) |
3日目 | 12/9(土) |
17:00~20:00
撮影実習(中央線飯田橋駅~市ヶ谷駅周辺を予定) |
4日目 | 12/20(水) | 19:00~21:00 |
募集人数 | 10名 |
---|---|
日数 | 4日間 |
持ってくるもの | 座学:筆記用具・可能であればカメラ。 撮影実習:カメラ&レンズ・予備バッテリー
【注意事項】ご受講の際のマスク着用につきましては、「任意」とさせていただきます(お客さまご自身でのご判断をお願いいたします)。 |
受講料 |
25,000円(税込) |
お支払い方法 |
クレジットカード決済、コンビニ決済、銀行振り込みの3つの方法からお選びいただけます。
|
新宿駅西口 地下道 A17出口すぐ
※講座によって会場が変更となる場合がございます。
申し訳ありません。お申込受付は終了しました。